おりものって、とても不快で気になりますよね。私もおりものは多くて、常におりものシートが手離せなくて面倒だなぁと思ったこともあります。生理が終わっても、おりものシートを使わないとせっかく気に入って購入したショーツも汚れたり・・・
「「おりもの」の対策」の記事一覧
おりものは、膣に雑菌が入らないよう分泌されている、自浄の役目のある重要なもの
体質なのか、量が多かったり臭いが気になったりして、私もおりものについては悩まされています。下着も常に濡れた感じがして気持ち悪いし、乾いたおりものがこびりついていたり……。 しかしおりものは、膣に雑菌が入らないよう分泌され・・・
おりものはパンティーライナーや布ライナーでガード!
おりものは体質・年齢・周期によって量は様々。生理前後、排卵期、妊娠中、疲労・ストレスが溜まっている状態などでおりものが増えやすいです。おりもので悩んでいる女性は主に20代から30代。初潮が始まった時から…と長く悩みを抱え・・・
正常なおりものと異常なおりもの病気別まとめ
女性ならあって当たり前のおりもの。でも人には聞きづらいので「正常なおりもの」と「異常なおりもの」をまとめてみました。婦人科医によれば気にしすぎの人が多いとのこと。おりものは体のサインですから自分のおりものの状態を知って適・・・
友達にハッキリと「臭い!」と言われて、ショック!おりものの臭いと下着の汚れ対策には?
女性なら、1度はおりもので悩んだことがあるでしょう。私は、初潮を迎えた後の小学生の時に、友達にハッキリと「臭い!」と言われて、ショックを受けたことがあります。確かに、その当時おりものの臭いが強く、どうしたら良いのか悩んで・・・